Windowsで特定フォルダを自動バックアップする方法【無料ツール付き】

【無料ダウンロード】Personal Backup(スタンドアロン・フルバージョン)
Windowsで特定フォルダを自動バックアップする方法。
ファイル保護とデータ復元がこれまでになく簡単・高速・確実に。

日々パソコンを使っていると、ドキュメント、写真、動画などの大切なデータが特定のフォルダに集中しがちです。
しかし、システムエラーやウイルス、うっかりミスで削除されてしまえば、取り返しのつかない損失になることもあります。

そのため、定期的なバックアップは不可欠です。
とはいえ、毎回手動でバックアップを取るのは面倒ですし、複雑なソフトは逆にハードルが高いですよね。

そこでおすすめなのが Personal Backup
指定したフォルダを決まった時間に自動でバックアップしてくれる、初心者にもやさしい無料ソフトです。

圧縮設定・スケジュール実行・手動実行など多彩な機能を備えながらも、操作は直感的でとても簡単です。

1️⃣ Personal Backup のダウンロードとインストール方法

➀ 以下のリンクをクリックして、公式ダウンロードページにアクセスします:

➁ セットアップ実行 → 言語をEnglishに設定 → OK
Nextを数回クリックしてインストール完了
➃ 「Default」ボタンをクリック → 「Program Preferences」で No compression を選択 → OK

 

2️⃣ バックアップの設定方法

➀ 初回起動時にBackup Wizardが開くので、Start wizardをクリック

Personal Backup ウィザード起動画面

➁ バックアップ先を選択 → Local drive or Windows network → 保存先を指定

Personal Backup 保存先選択画面

Nextをクリック
➃ バックアップ対象のフォルダを選択(デフォルト or カスタム指定)

Personal Backup フォルダ選択画面

➄ 不要なフォルダはチェックを外す
➅ 保存形式を選択 → as separate filesno compression など
➆ スケジュールを設定 → 毎日・ログイン時など
Done をクリックして設定保存
Start backup を押せばすぐにバックアップ実行
➉ 完了後、Done を押して保存結果を確認

 

3️⃣ 手動でバックアップを実行する方法

➀ タスクトレイのPersonal Backupアイコンを右クリック
Start backups → 保存済みバックアップ設定を選択
Perform backup をクリック → 手動バックアップが実行されます

 

✅ まとめ

Personal Backupは、Windowsで特定フォルダを自動バックアップできる実用的な無料ソフトです。
操作はとてもシンプルで、パソコン初心者の方でもすぐに使いこなせます。

大切なデータを守るために、今すぐPersonal Backupをインストールして、定期的な自動バックアップを始めましょう。

 

Windowsで
特定フォルダを
自動バックアップする方法

コメントする