Google Earthの使い方・Pro版のダウンロードとストリートビューの活用方法

Google Earth(グーグルアース)は、衛星写真と3D地形を利用して世界中を自由に探索できる無料ツールです。
Web版はインストール不要で手軽に使えますが、KML編集、高解像度のキャプチャ、距離や面積の測定など、より高度な機能はデスクトップ版(Google Earth Pro)でのみ利用できます。

都市計画、不動産分析、地図作成など、専門的な空間情報の活用が必要な場合は、Google Earth Proをダウンロードして使用するのがおすすめです。

Google Earth ダウンロード – 3D地球探索ツール

Google Earth ロゴ

衛星画像と3Dビューで世界をリアルに体験できるGoogle Earth!Web版とデスクトップ版を比較して、自分に合った使い方を選びましょう。

Google Earth Web版とPro版の違い

機能 Google Earth Web Google Earth Pro(デスクトップ)
利用方法 ブラウザでアクセス PCにインストールして使用
KML/KMZ編集 一部制限あり ✅ フル編集可能
画像・アイコン・説明追加 ❌ 非対応 ✅ 対応
高解像度画像保存 ❌ 非対応 ✅ JPGやPDFで保存可能
距離・面積測定 簡易測定のみ 正確な測定可能
3D表示 基本的な3D表示 詳細な3D制御
フライトシミュレーター ❌ なし ✅ 利用可能

Google Earth Pro ダウンロード画面

 

KMLファイルの作成方法(Google Earth)

1. Google Earthを起動

2. 表示したい場所を検索

  • 例:「ソウルタワー」と入力して地図上で位置確認

3. マーカー、線、ポリゴンを追加

  • マーカー: 地点を追加(Add Placemark)
  • 線: パスを追加(Add Path)
  • エリア: ポリゴンを追加(Add Polygon)

4. 名前・説明を入力

  • タイトル、説明(HTML対応)、アイコン変更可能

5. 保存する

  • 左サイドバーの項目を右クリック → 場所を名前を付けて保存(Save Place As...)
  • 保存形式は KML (*.kml) を選択

以下はGoogle Earthでストリートビューを見る方法です。Web版とPro版、どちらでも使えます。

ストリートビューの使い方(Google Earth)

  1. ストリートビューアイコンをクリック
    画面右下の黄色い人型アイコンをクリック
  2. 黄色に表示された道路を確認
    対応エリアは黄色でハイライトされます
    Google Earth ストリートビュー使用例
  3. 見たい場所をクリック
    黄色の道路をクリックすると、ストリートビューが起動
  4. Ground View(3D視点)に切り替え
    右側にある「Ground View」ボタンをクリック
    Google Earth ストリートビュー終了方法
  5. ストリートビューを終了
    画面左上の「X」か「Exit Street View」をクリック

 

ストリートビューは旅行の下見、不動産チェック、道路状況の確認など、現地の様子を視覚的に把握するのに役立ちます。
Google Earth Proを使えば、より高度な測定やデータ保存ができ、業務用途にも最適です。

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *